あ~る・で子の観察日記

やあ。今日も愛機の轟天号であっちにいったりこっちにいったりしています。

本を読みますので、よろしかったらお付き合いください→で子風味超訳とあまりに酷い感想というか回想。【リーダー エフェクティブネス トレーニング1章】

おはこんばんちはならー!

あ~るで子です。

 

 

今週、「リーダーズ エフェクティブネス トレーニング」略してL.E.T.

の、オンラインブッククラブが開催されるので、

本を読むぞー!

おーーーーーー!!!

 

紙の本はコチラから買えます。

トップページの中程、紙の本購入ボタンから、

送料込みで3670円(振込手数料は別)。

三菱東京UFJ銀行に振り込み→発送です。

gordontraining.jp

 

Kindleって使ったことないんだけど、

スマホで本読むと電池がすぐなくなるのがイヤだ。

他にも読みたいWEBページがゴマンとあるのだよ!

専用端末を近くで使っている人がいなくて、思い切るには情報が足りない。

 

紙だ!紙の本に線を引くぞ!!!

→【余談】本に躊躇なく線を引いた人に、私が怒りを感じたのはなぜか掘り下げた記事

ameblo.jp

 

 

よーし読むぞ読むぞ読むぞ読むぞ

さ、いってみましょー。

 

本の要約はわたしによる酷く掻い摘まんだ超訳

私が感じた事については紫色の字で記述します。

 

前提として、私は正社員で働いた事は3年しかない。

大学時代はバイト三昧。

種類は結婚式・葬式・配送・法律事務所の使いっ走りなど

ジャンルも様々で15くらい経験した。

主婦になってからはパートで3年くらい働いただけ。

なので、一番上の立場でも、バイトのリーダーとか、

正社員の立場から、バイトさんと後輩社員のお世話係をしたくらい。

下っ端歴しかないので、リーダーには理想ばっかり抱いているよ!

そういう観点からムラサキの字を読むと

わたくしの人間の小ささに「ほっ」とすると思う。

自分(読者さん)は自分()でよいのだと。

無理はしなくて良いのだと!

 

 

 

リーダー・エフェクティブネス・トレーニン

仕事の内容がいかに変化しようとも、

リーダーの果たす役割はかわらない。

共に仕事をするための必要不可欠のスキルだよ!レッツトレーニング!

まえがき

組織の構造は、伝統的な上意下達型からフラットなパートナーシップモデルへと変化しているよ。

パートナーシップ型の方が生産性・経済的優位性・離職率の減少でイイカンジっぽいと研究結果にもあらわれているよ。

まずは仕事、という場面から広がった、支配的→協調的構造変化だけど、

家庭や学校にも応用できるよね。

 

これらの主張は、出版当時の1977年、

生ぬるいとか、構成員に過度な信頼をしすぎているとか、

言われたんだけど、いまどうよ?

権威的な支配体制から、参加型の協調体制になっている会社がブイブイいわせてる。

 

こんな変化があったわけだけど、人間関係のトレーニングをしっかり体系的に受けられる仕組みは普及していないね。

何をすればいいのか分かっているのに、

どうすれば良いのか、誰も教えてくれない。

どうすれば良いのか、今から説明するから。

 

   byトマス・ゴードン

 

ああせいこうせい、と教えてくださるコンサルは、

どうやるとこうなる、という指導まではしてくれないってコト?

世の中の働く人はたいへんだねぇ。

コンサル料って、理想的状態を聞くためだけにいくら払っているのかな?

 

わたしはしょうらいこんさるとやらになって、

すばらしいりそう的じょうたいについてアツくかたり、

たくさんのお金を楽して得たいです。で子

 

この本の値段は3000+税円。

これくらいなら払えます。頑張って読んでみましょう。

 

著者からの注意書き

性別による野暮な偏りを無くすために、女性形と男性形を交互に使いますよ。

1977年時点でもポリコレ棒の強さがパネェ。

ポリコレ怖い。

 

1章 効果的なリーダーになる

リーダーシップの正体が、たくさんの研究によって徹底的に調査されて、

効果的なリーダー像が分かってきた。

それを広く共有して、リーダーになる人に手軽読んでもらって

手軽に分かって欲しい。

 

組織にリーダーは必ず必要なんだけど、リーダーは時に組織をぶっ壊しもする。

リーダーがどんな人かで、構成員は幸せになったり不幸せになったりする。

わかりみつよし。

構成員が不幸せなリーダーの方がなんか

手放しで幸せそうに見える。

無神経に幸せそうに見える。

ひがみではなく。あれ?ひがみなのかな?

 

リーダーになりたいわけじゃないのにリーダーにされることも良くある。

PTA・子ども会・自治会・習い事の親会のあるある。

向いてないひとが本部役員にされて心を病んじゃうまであるある。

呪われ(他己推薦)がち。

 

リーダーをやる機会は実はたくさんあるけど、うまくいったな!って思えること、あった?2度とやらねえ💢ってなることもあるよね?

押しつけられてやる場合、そもそもその組織のリーダーが

リーダーの立場で采配する事を許されていないタイプのリーダーなのに

呪いの効果(他己推薦)でやりたくない人がなかば強制的に就任するんだから、

上手くいくなんて思うなよ!

やりたくてやるリーダーについては知らん!

完璧にリーダーの素質・能力不足だろ!

 

なんでそうなったのか。

リーダー自身がリーダーとして、効果的でなかったからだ。

そうかもしれんが!そうな事も多いが!

なりたくないのにさせられた人には仕方ないと思うよ!ひどいよ!

やりたくてやってるリーダーで効果的でないヤツはマジで反省して欲しいよ!

でも効果的になる訓練はそもそもあなたに提供されていなかった。

つまりガッカリするリーダーがたっくたくさんいるって事だ。

 

※関連動画※ゆる言語学ラジオより方言の協調表現→23:43 たっかたかいほっそほそい

youtu.be

まだ脱線したよ!はげ!

 

本書の目的のひとつは、その方法を広く知らしめることだ。

ふたつ目の目的は、

効果的なリーダーシップを発揮するための技術と方法をあきらかにして訓練すること。

具体的にどうすれば良いのか、どうしてそうなのかを知り、

理論を実践して、理想を現実にする。

 

「参加の原理」はしられているけれど、どうすればメンバーが参加してくれるのか。

どんな聞き方をすれば、メンバーが抱えた思いを話してくれるのか、

どうすれば参加者全員が問題解決に向けて良いミーティングができるのか、

ルール違反をどう扱うのか、などなど、具体的なやり方を身につける。

人の話聞かないくせに「なんで積極的に会議に参加しないんだ!?」とか

どやしつけてくるリーダーには全滅して欲しい。

「君には自分の意見はないのか」ってさ、

人の聞かないリーダーに意見を表明してなんの意味があるのかね?

 

 

このスキルを、構成員全員が持たなくても、

このスキルを習得したリーダーがたったひとりしかいなくても、

L.E.T.の効果は実感できる。

当然全てのリーダーが習得しているとより顕著に効果が出るけど。

こういっちゃなんですけどね、

こういう講習が自分に必要だと思って受ける人には

そもそも問題がないこと、少ない事が多くて、

こういう講習に行きなさいよって言われても

なんだかんだ理由をつけて行きたがらなかったり、

自分には必要ないとか言っちゃうヤツに激烈必要なスキルだったりするよね!

 

ある一例では、たったひとりの工場長がスキルを身につけ、それを発揮した1年後、

詳細な調査を第三者機関がしたところ、出た意見の160件中、望ましくない特徴はたったの5項目、だったんだって。

 

理解しようとする態度で聞いてくれる。

話し合おうという気持ちが強い。

聞く時間を取ってくれる。正直なコミュニケーションをしてくれる。

考えを押しつけない。

良い所を引き出してくれる。

話し合いを協調関係が生まれるようにすすめてくれる。

 

などなど。

 

工場長ひとりが身につけた技術と方法であがった具体的な高価については

 

部門間の協力と協調がすすんだ。

メンバーの成長にポジティブな影響があった。

生産性と利益率が上がった。

工場の効率が改善された。

コミュニケーションが改善された。

 

主観的な意見だけれども、調査したのは第三者機関。

利己的な都合の良いところだけを切り取ったわけではない。

まじか。効果的すぎるだろ常考

 

 

 

(L.E.T.のスキルを手にしたのは1人だけなのに、その)工場長ひとりから、構成員、同僚、工場長の上司にもハッキリと良い影響を及ぼしている。

 

さらに、この本では、

リーダーシップに関する無益な議論を一掃して、蔓延する神話をブッ壊す。

人間関係重視のリーダーか、

生産性重視のリーダーか。どちらが大事論争のこと。

これはどちらを選択するのか、って言うんじゃなくて、

どっちも、じゃないといけないに決まってるじゃないか。

ほんとにそれ!

仕事できない人の言う事なんてとても聞けないし、

「そんなに言うならお前お手本やってみろよ」っていわれて

逆ギレしてごまかす偉そうなリーダーってなんなんだ!?おいィ!

・・・・・・じゃなくて、職能に優れる事は前提条件だろう。

その上で、教育とかフォローとか、モチベアップとか、潤滑剤とか、

そういう働きをするのがリーダーだろうがよ?

 

ほかにも厳格or寛容って言う議論もある。

相互に要求が達成される方法を考えれば良い。

負ける人のいない解決法を身につければ良い。

俺の言う事聞くべき、と言うリーダーの撲滅を。

俺はそう育てられたのだから、今度は俺が強権を振るう番だ!

ってなるあほあほな人に鉄槌を。

今後もあんぽんたんを量産する気なのか。正気か。

 

会議の価値について。

ムダであるとか有益であるとか議論がある。

どういうタイプの会議を、どういう目的で行うのかと言う提案をする。

構成員が責任のある会議の参加者になるように支援する方法がある。

会議を、自分の意見表明の場所として大手を振って利用するな。

主催者だけでなく、出席者の時間も使う会議だからこそ、

会議には意味・意義・効果が無いといけないでしょうが!

私が反抗的なのは、その会議に意味がないと思っているからだあああオラァ!

散々どうでも良い御託を並べて演説しといて

「君には自分の意見がないのか」じゃねえですよ?

どうでもいいんじゃ!仕事させろあんぽんたん

親睦を深めるのが目的ならランチでも何でも希望者だけで行きなよ!!!

お金で人の心は買えると思うよ、値段によるし、短時間しか効き目ないけど。

割り勘だったら行かないよ!!!業務命令なら経費で何とかして!

 

本書の特色を3つあげると、

①社会化学者の研究結果から最善の考えをいいとこ取り

②リーダーと構成員の理想的関係を、平易な言葉で記述する

③理想的関係を実践するための、リーダーが学ぶべき理論と技術を提供する

 

しかし3点だけでは十分でない。

リーダーはその権力と権限を理解しないと、リーダーシップを効果的に発揮できない。

 

権限と権力について、分類・定義し理解を助ける。

権限とは

①リーダーの権力から派生するもの(飴と鞭)

②リーダーの色もの定義に由来するもの

③リーダーの専門の能力と知識から来るもの

 

①はとても有害。あとの2つは人間関係で問題の原因になりにくい。

①を使えば使うほど、構成員への影響力が消し飛ぶという逆説。

では①を使わないで、どうやって構成員に影響を与えればよい?

権限がないリーダーという特殊業がたまにあるよね。

決定権が無いのにリーダーなんて、平社員とどう違うのさ。

改善案も実現出来ない上司に何の価値があるのさ。

変化を嫌う上役を置いといてなんで改善とか言うのさ!

権力と権限は表裏一体でしょうが。

権力ばっかり振りかざして何がリーダーですか表へ出ろ(#^ω^)ビキビキ

 

逆の事例もあって、何も権限が無いのに「リーダだよ」って言って、

職責だけは果たさせようとするみたいな人の配置する事あるよね。

つまり、パートの単価で管理職正社員の働きをさせようとする事あるよね。

ダメだよね?そういう経費削減は。

それって負担ばっかりでやりがい搾取って言うか、

やりがいどころか、単なる搾取だよね?

 

 

人々は

尊重されたい

意見を主張したい

強制はイヤ

自尊心を満たす仕事がしたい

意義がある仕事がしたい。

 

こうでない環境に置かれると、

転職したり

欠勤したり

ヤル気なさげにしたり

敵意を剥き出したり

悪意に満ちたいたずらをする。

ん?よんだ?

 

 

リーダーが既に、人間的にデキていないといけない、とわかっていて、

人間関係を大事にしているなら、

この本で提供される技術と方法が役に立つよ。

 

先述の権力に頼らないで求心力が得られる方法を何個も紹介する。

構成員と双方向的にコミュニケーションが取れるようになりたいなら、

アクティブリスニングとIメッセージのスキルが重要。

 

この本で示されるリーダーシップモデルを適用する事で、

何が変わるか、ここでは述べない。

色々変わる。その方法論を教えるだけ。

異なる組織で、異なる人々が使うのだから、要因によって様々な結果になる。

 

ある17000人の従業員をもつ運送会社では、

従業員の仕事満足度の向上

仕事の能力と技術、生産性の向上などが報告された。

 

もしかしたらほかにも以下に挙げる変化ももたらすかも。

フレックスタイム導入による欠勤の減少

レーニングプログラムの向上

マネジメント会議を従業員全員に開放する

地位の格差の減少

 

 

労組との協力的な関係

人事考課にかわるパフォーマンスプランニング会議

より高い利益

グループのパフォーマンスに応じた利益配分システム

顧客との関係がより良くなる

従業員の物理的環境が改善される

などなどなどなど

 

以上のような結果のいずれかが、またいずれもがありうる。

リーダーが構成員の潜在的な生産能力を引き出し、

集団の能力を目覚めさせる事ができたら

山も動いちゃうかもね!

そうかもね!

人間関係の調整にたけた、

居心地の良い職場環境を整えてくれる、

話を聞いてくれる上司。

押し付けがましく指示するのではなく、ある程度任せてくれる上司。

困ったときに相談するに値する人間関係を持っていてくれる上司。

そんな上司になら、認められる働きを是非ともしたいし、

上司、ひいては組織に貢献したい。

それをまたフィードバックして褒めてくれるなり、

改善点について意見を交わせたら、

わたしは給料以上の働きをするかもよ?

わたしはチョロいコトで有名だからね!

 

 

 

一章おわり。

 

 

 

 

 

1章を読んでの感想

思ったより上司に対する怒りを貯めたままここまで生きてきた事が分かりました。

特に主婦になってからしたパート先でわりとやりあった 

シ○●△スのエリアマネージャーよ。

あんたとの面白エピソードは一生覚えているからな!!おぼえとけよ!

ことあるごとにコスりたおしてやるー!

 

 

あと、わたしはリーダー向きの気質ではない事も大変良く分かった。

私みたいな部下、絶対怖くて持ちたくない。

絶対暗い夜道で後ろから呪ってくる。

 

世の中の私の上司になるかも知れない方々へ。

こんなに人に影響されやすく、お調子者で、八方美人の私なのだから、

つまり超チョロいわたしなのだから、

上手くノせてこき使えば良いとおもいます。

その時が来たらぜひ、あなたの行動でわたしにあなたを尊敬させて下さい。

超役に立ちますよ!わかんないけど!

 

以上、酷い読書会、

L.E.T.を読むオンラインブッククラブの予習でした。

やだ、読み返してみたら本当に酷いけど、まいっか。

ぽちー(記事を公開する)!