あ~る・で子の観察日記

やあ。今日も愛機の轟天号であっちにいったりこっちにいったりしています。

自分から見た自分=主観、他人から見た自分を想像する力=メタ認知、俯瞰的に物を視る力とは。つまり反省文。

おはこんばんちはならー!

あ~るで子です。

 

 

自分の知らないことを、たくさん知っている方とお話をするとき、

わたしは自分をバカだと思われないように背伸びして尻尾がでて、

自爆する性質があります。

 

もうずっとそう。なおりたい。なんでこうなんだろう。

 

張りきれない見栄なんて張らなきゃ良いのに。

それができない精神の幼稚さを、

今回まざまざと自覚する羽目になったお話。

穴を掘って埋りたいですぅぅ。

 

 

 

 

 

さて、以前、辛口保護者会メモを記事にしましたね。

2月学年切り替えからのツライ時期を経て、春期講習をどう受けるかという保護者会。

ameblo.jp

 

この記事でも、で子さんには多少の自覚はある様子。

助長タイプの親を脱却したい気持ちはあれど、

今に至るまで、わずかな変化しかありませんでした。

 

 

また、この前の回の保護者会は、1月下旬に新学年開講ガイダンスでした。

ここでも、学習の仕方を自分で確立することと、

失敗の経験を取り上げないことを念押しされています。

自分で決める、自分で考える、自分で軌道修正する、自分の責任を自分で取る。

自分で自分で自分で。

とても念押しされていました。

(ガイダンスを聞きながらとったメモを見返しましたら、めちゃんこ自分自分の嵐)

 

人間は忘れる生き物だった!!

 

うおう><

わたしも人間だし、つまりわたしは忘れる生き物。

口を酸っぱく、言われても言われても、わたしが心底そう思うまで、

わたしは変わらないんだな。

わたしが彼らに箸の持ち方を何万回でも訂正するように、

実はわたしもできていないことを自覚するには、数回じゃ全然たりない。

 

知ってたのに!わかってなかった!

子どもについては、そんなん、あったり前に知っていた。

でも

わたしの身に起きていることをわかってなかったわけだ。うおー恥ずかしい////

 

 

 

 

とはいえ、多少の変化はないことはなかったわけで。(と、また言い逃れを)

 

わずかな変化?の内容

提案と命令は一緒です、と。提案もアドバイスもするなと。

1月下旬のガイダンスで言われていました。

 

さすがにそれは記憶に残っていたので、

やれと言わない努力をしました。できているかどうかはまた別の話だけどな。

 

やることリストは作っちゃってた。

ただ、リストを作るときに、きゅーたろう主導にするように「つとめた」

 

進捗を確認して欲しいかどうか(はいここ提案ですYO!)をきゅーたろうに確認し、

「あまりにダメそうだったら言ってね」といわれた。

 

 これこそ、失敗をする前に失敗のチャンスを潰す親に育てられた

他力本願なきゅーたろうと、失敗させようとしないわたしの姿 orz

 

はいぐぬぬ

ぜんぜんできてない。

 

 

これもまた、以前の保護者会で、社会の先生が酸っぱく言っていた。

わかる≠できる

 

わかっていてもできない。

そりゃ分かっていなくてできないのと、どう違うのよ。

 

あーーー。これも既に言われてたことだったよね!!!!

はいぐぬぬ

 

自分で自分のことはみえにくい

さて、こうして失敗のチャンスを逃してきたきゅーたろうは、今ピンチだよ。

次回の失敗は、失敗しなれていない状態で、失敗することになっちゃうよ。

きゅーたろうのピンチは、わたしの目に超ハッキリクッキリ見えていますけど、

わたしがきゅーたろうのまえの小石をどかし続ける弊害は、

ここにきてやっと像ををむすびつつある。

 

でもこれを俯瞰していた人には、

はっきり、くっきり、

今の状態が把握出来ているわけです。

 

身近なところでは、つつが。

 

 

 

 

 

きゅーたろうにはちかいけど、わたしから遠いところでは百戦錬磨の塾の先生が。

 

 

自分が見えないと、自分を変えられない

さて、今回このような経験を味わったことで、

落ち込んだわたしは、つつに「ことの流れ」をかいつまんで話しました。

 

つつは、

「以前から手を出しすぎだと思っていたが、

今言ったところで分からないと思ったから

様子を見ていたけど、とうとう自覚したのか。

うん、まったくもって、

やりすぎだとおもう

 

 

ですってよおおおおおおおおおおお!!!

ですよねーーー!!!

なんとなく、もしかしたら、やりすぎだったかもしれないけど!

マシな方だと、比較的、マシな方だと。

ダニング=クルーガー効果 - Wikipedia

 

認知の歪み。歪んでる人には分からないわけで。

 

この年で、人から指摘されて自分の過ちを自覚するってのはさ、

まあまあ無い経験で。

間違うのって、やだね。

 

まあ、つつにはチョイチョイいろんな事を指摘されていますけど。

でもこの件は、つつにすら、様子を見られていた。

なぜなら、今言っても全く通じないから。

 

orz 通じないと思われていたのは事実だし、実際通じなかったと思います。

 

 

どうしたら変われるの? 

まわりの意見をよく聞いて、自分の状態を俯瞰し、

主観になりがちである事を自覚する。

できてるかどうかってのは、

わたしがどう思っているかではなく、

事象に顕れた結果だけが本当。

 

人の目を通して、自分の行いを見つめようと思いました。

 

 

 

 

 

ただいま反省中。

 

ちゃんと反省して、なにが悪かったか理解して、

同じ間違いをしないようにする。

 

 

めざす目標は!おなじなんだもん。

 

自分の責任を、自分で取れる子に

自分の未来を自分で決める子に

 

 

そのひとには、その人の役目があるので分をわきまえる

わたしは子どもの邪魔をしない。

よかれと思っても、邪魔になるかもしれない事に敏感になろう。

 

ひゃー;;はずかしい;;

わかってると思ってたことがわかってないって。

 

でもよかった。コレは強烈すぎて、しばらくキキメがあるわぁ。

各方面の皆様、いつもありがとうございます。

 

orz